きりえきれい

もとは阪大外語攻略から派生したブログ





勉強

【古文単語の覚え方】おすすめ参考書と特徴を活かして効率良く暗記できる勉強法を紹介

大学入試で出題されることがある古文。

【勉強に取り入れたい休憩7選】 間延びせずリフレッシュできる効率の良い休憩を紹介

受験期は勉強し続けるのが理想です。 以前 勉強をし続ける方法! 1日10時間もできる! 集中力をずっと継続させるには? で集中して勉強を続ける方法について紹介しました。

阪大文系、外国語学部の数学対策 勉強法やおすすめの参考書も紹介

阪大の外国語学部と文学部では2次試験で数学か社会か好きな方を選択することができます。

英語の成績を上げるには自己テストがおすすめ!? アウトプットを取り入れて定着させよう

皆さんは英語はどのように勉強しているでしょうか。 以前英語の勉強法に音読がおすすめということは 音読の効果はスゴイ! 英語や国語の力がみるみる付く音読学習 知った人は得するってホント!? で紹介しました。

使い勝手抜群!! 自由帳学習を使った学習はメリットいっぱい おすすめの勉強法も紹介

皆さんは勉強するときにノートは使っているでしょうか。 中には勉強するときは書かずに読むだけ、なんて方もいるかもしれませんが、やはり、ノートやルースリーフに書いて勉強した方は良いかと思います。

【超穴場】センターⅡ・Bの確率分布 数学が苦手でも独学で得点できる! 勉強法も徹底解説

センター試験の数学Ⅱ・Bには「確率分布と統計的な推測」という問題があることをご存じでしょうか。 この分野は多くの大学の文系学部の2次試験では範囲にされていないため、高校の授業でも扱わないことが多いです。

受験期の睡眠 受験期だからこそ気をつけてほしい、工夫してほしい睡眠の話

受験を考えている皆さんはどの時間に勉強しているでしょうか。 早起きして勉強する、昼寝して夜遅くまで勉強する、、、 人によって様々だと思います。

漢字の勉強は大事です。 国語で得点をするためにもやっておきたい漢字 おすすめの勉強法と問題集も紹介

センター試験やその他の多くの大学の国語の問題では漢字の問題がよく出題されます。 国語の現代文の勉強において音読が大切、ということは 音読の効果はスゴイ! 英語や国語の力がみるみる付く音読学習 知った人は得するってホント!? で紹介しました。

【必読】阪大外国語学部の受験を決めたら絶対に心がけてほしいこと

阪大の外国語学部に入りたい、そう思って勉強をしている方の多くがこのブログを見てくださっているのではないかと思います。

1週間充電なしチャレンジ! 受験期に集中するために取り組んだスマホ制限の話

受験期にはいろいろな誘惑がありますよね。 見たいテレビがある、SNSが気になる、早く寝たい、、、

使い勝手はすごくいい!! 英語長文とリスニングの教材 あまり使われていいなさそうな教材をレビューする

皆さんは英語の教材は何を使っているでしょうか。 以前 【国公立2次対策】英語長文問題の勉強方法を徹底解説! レベルに合わせた勉強法がわかる! で英語の長文の勉強についてお伝えしました。

実は効率的!? 受験期の自宅学習のすすめ 音読もリスニングも効率的にできる!

皆さんは勉強はどこでしているでしょうか。 学校で勉強する、図書館で勉強する、塾で勉強する、、、 人によって様々だと思います。

最難レベルを攻略 阪大二次試験国語対策 勉強法やおすすめの参考書を紹介 阪大外語攻略編

阪大の文系学部を受ける人が受験しなければならないのが国語です。 阪大の二次試験国語が全国でも最難レベルということは 難易度は最高峰!? 阪大2次試験国語(法・経・人・外)対策 特徴や問題傾向を徹底解説 でお伝えしました。

難易度は最高峰!? 阪大2次試験国語(法・経・人・外)対策 特徴や問題傾向を徹底解説

阪大の文系学部を受験する人が必ず受けなければならない科目が国語です。 文系の数学は比較的とりやすい問題なのに対し、阪大の国語の問題は全国でも最難クラスなのはご存じでしょうか。

【CPDA式勉強法改善】 勉強しても成績が伸びないときに考えてほしい思考回路

皆さんはPDCAという言葉はご存知でしょうか。 それぞれ Plan(計画) Do(実行) Check(評価) Act(改善)

模試の復習をしない人は損してる!? 普通の勉強の何倍も実力のつく模試学習のすすめ

受験生なら、多くの人が模試を受けると思います。 マーク模試に、記述模試に、旧帝大などを受ける人はオープン模試、実戦模試を受ける、という方もいるかもしれません。

【大阪大学世界史】 おすすめの参考書と二次試験の論述対策を紹介

大阪大学外国語学部、および文学部では受験で数学か社会のどちらか好きなほうを選択することができます。 文学部では日本史、世界史、地理から、外国語学部は世界史のみが受験可能です。

【感動実話】Studyplusを部活のみんなで使ったら全員の成績が上がった話

「study plus って知ってる?」 「なにそれ! やってみよー」 ここからサクセスストーリが始まりました。

【今すぐ実践】能率を上げモチベーションをどんどん引き出すスケジュールの立て方を紹介

今回はこんな感じの、勉強のモチベを上げるスケジュールの作り方を紹介します。

睡眠と勉強の関係 睡眠も勉強に活用して、さらに効率を上げよう 

皆さんは十分な睡眠をとっているでしょうか。 受験を控えている、課題が山積み、ともなれば、睡眠時間を削ってしまう方も多いかと思います。

【阪大文系対策の参考書20選】 現役合格のために使ったおすすめを紹介! 外国語学部向けも!

私が阪大を受験したときに実際に使用した参考書を紹介します。 私が受験したのは、国語、数学、英語でした。

【効果絶大】短時間で大量の単語を暗記できる「上に戻る暗記法」  暗記も書き取りもできる! 作成も簡単! 赤シート不要! 万能単語帳の作り方も紹介!

皆さんは暗記学習は得意でしょうか? 英単語の暗記、日本史の暗記、生物の暗記、 いわゆる暗記科目というのはいくつか存在します。

【検証】センター国語には③と④マークすれば、毎年ほとんどの確率で当たる問題があるらしいので検証してみた

今回は非常にどうでもいいセンター国語の裏技です…… 信じれば5点が確定で入る……かもしれませんね。

計画を立てると勉強効率が上がるってほんと? 計画を立てて効率よく勉強する方法とメリットを徹底解説

皆さんは勉強をするときに計画を立てているでしょうか? 計画は立てずに勉強してる、という方もいれば、計画は立てるけどいつも計画倒れしてしまう、という方もいるでしょう。

テストの時間の最後の勘! 何か書けば当たるかも 勘で書くことの大切さとコツを紹介!

試験ではどうしても分からない問題って出てきますよね。 分からないからといって、何も書かずに終わるのはもったいない! 書いて減点されることはないので、最後の最後まであきらめずに解答用紙をうめる努力をすることが大切です。

音読の効果はスゴイ! 英語や国語の力がみるみる付く! 阪大生おすすめの勉強法!

小学生のころ、音読をたくさんした、という方は多いと思います。 そんな小学生の宿題の象徴ともいえる音読ですが、受験勉強には効果抜群なのをご存知でしょうか?

勉強をし続ける方法! 1日10時間もできる! 集中力をずっと継続させるには?

勉強しようと思っても、ついつい、スマホに目が行ったり、寝てしまったり、もうすぐテストなのに全然勉強できなかった、、、なんて経験がある人もいると思います。 私もぐうたらな人間なので、さぼろうと思えばいくらでもさぼれてしまいます(笑)

英語長文問題の勉強方法を解説! 国公立大学二次試験レベルも音読学習でできる

国公立大学をはじめ、大学入試で避けては通れないのが英語です。 文系であれ理系であれ、英語の試験は多くの大学で課されます。 そんな英語の試験の中で中心になるのが英語の長文読解の問題です。 受験生の中にも英語に苦手意識を持っている方がいるかもしれ…