きりえきれい

もとは阪大外語攻略から派生したブログ





オンライン授業のメリットとデメリットまとめ 課題が多くて大変でも通学がないから楽だった?

スポンサーリンク

コロナウイルスが流行する中、多くの大学がオンライン授業を取り入れています。

 

 

私が通う大阪大学もその1つです。

 

 

4月に始まったオンライン授業ももうすぐ2ヶ月を迎えます。

 

 

今学期は夏までずっとオンラインで授業を行い、対面での授業はないということなので、もう少しこの生活様式が続きそうです。

 

 

今回は、そんなオンライン授業のメリットとデメリットについて考えていきます。

 

レポートマスターになるために絶対読んでほしい記事

 

◎大学生におすすめの記事はこちら

 

◎受験から大学生まで勉強についてまとめました

 

◎記事更新中! 「きりえきれい」の新着記事


夏休み何する? コロナ禍でも楽しめる大学生の楽しみ方を考えました!

 

オンライン授業を快適に! おすすめグッズを紹介します! 

 

 

 

スポンサーリンク

 

オンライン授業の形式

f:id:kyrikyri-gladbox10:20200525111415j:plain

 

オンライン授業といっても様々な形式があります。

 

 

Zoomを使って同時配信で授業をするもの、同時配信の授業はせず課題提出で代替するもの、レジュメがアップされるだけのものなどです。

 

 

現在私が履修登録している授業は週12コマ+集中講義2コマです。

 

 

それとは別にコロナウイルスの影響で不開講になった授業が2コマありました。

 

 

現在履修中の授業でZoomを使った同時配信での授業を行っているものが10コマ、同時配信は行わず課題提出などの形式をとっているものが2コマです。

 

 

当初は教員側での同時配信の準備ができていない、ということもあり課題提出の授業が多かったのですが、2ヶ月もたつと徐々に同時配信の授業が増えてきました。

 

大学生限定の超お得プラン Amazon Prime Student とは?

送料無料・映画見放題・音楽聞き放題・お得すぎるポイント還元など

今だけ6ヶ月間無料体験 今すぐチェック

Prime Student 詳細HPへ

こちらの記事でもAmazon Prime Student の魅力を徹底解説しています。

オンライン授業のメリット・よかったこと

 

では、実際に2ヶ月弱オンライン授業を経験してきて良かったと感じたこと、メリットだと感じたことは何だったのでしょうか。

 

通学が必要ないから楽

f:id:kyrikyri-gladbox10:20200103153841j:plain

 

私は大学の近くに下宿しているのですが、メインの授業があるキャンパスには片道1時間程度かかります。

 

 

1日往復で2時間かかっていた通学時間が0になったので、時間にゆとりができました。

 

 

最近は朝早く起きることが多いのですが、多少寝過ごしてもZoom配信の5分前に起きれば余裕で間に合います。

 

 

時間に縛られることなく、ずっと家の中で授業が完結するのでとっても楽です。

 

 

今受けている授業が、対面でやってもオンラインでやってもほとんどないように支障をきたすことがないものだったので、オンラインでも特に不満はありません。

 

 

 

オンライン授業が始まって早起きができない人は多いのではないでしょうか? 早起きをする秘訣とは?

 

勉強が捗る

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190205194112j:plain

 

以前 実は効率的!? 受験期の自宅学習のすすめ 音読もリスニングも効率的にできる!  でもご紹介したように、私は家で勉強することが多いです。

 

 

図書館やカフェに行かないと勉強が捗らない、という方も多いようですが、私の場合はもとから家で勉強が捗るタイプだったので、ずっと家にいるオンライン授業では快適です。

 

 

また、授業に必要なものを鞄に詰めて持ち運ぶ必要もないので机の周りには常に教材がセットされています。

 

 

教科書をいちいち探す手間や整理する必要がないので、スムーズに勉強に入ることができます。

 

 

1日中家の中にいることが多いので、常にブログを書くか勉強をするか、というような状態になっているので勉強の時間も増えているように思います。

 

 

以前お伝えした 【パーキンソンの法則】締め切り効果を利用して課題やレポートの効率を上げよう  に習えば家でまったりと勉強することは相性が悪いかもしれませんが、それでも課題に追われることはなく、快適に勉強できているので問題ありません。

 

 

 

時間がある今こそチェック! 今すぐ1万円を手に入れる方法とは?

パソコンを1日中使うことができる

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190220192246j:plain

 

勉強をしているときでもパソコンで調べたいことは多くあります。

 

 

私が専攻しているのが外国語なので、辞書で調べても分からないことは多く、そのときにはパソコンを使って調べます。

 

 

出先でもスマホを使うのですが、やはりパソコンの方が効率良く調べることができます。

 

 

勉強以外であっても、好きな曲をスピーカーで1日中作業用BGMにして流しておくことができることも嬉しいです。

 

 

これだけの量の記事を書いているくらいの人間なので、パソコンはオンライン授業でなくても本当によく使います。

 

 

オンライン授業で毎日パソコンを使う環境になったので、ちょっとした作業があるときでもすぐに使うことができるので快適です。

 

 

 

上手に睡眠を活用する勉強法とは? 詳しくはこちら!

成績評価がテストではなくレポート

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190127124657j:plain

 

オンラインでのテストが難しいことは簡単に想像できます。

 

 

パソコンがあれば不正し放題ですし、LINEなどを使って友達と協力することもできてしまうからです。

 

 

そんな背景もあってか、もともとテストを成績評価にしていた授業もほとんどが期末レポートの提出や普段の課題の点数を使うことになりました。

 

 

以前から 【書評レポートの書き方】大学生必見!本の読み方やテンプレも分かりやすく解説  や ポケモンの映画を見て書いた大学のレポートで超基本をマスターしよう!  のようなレポートに関わる記事を多く書いていることから想像されるかもしれませんが、私はレポートが苦痛ではありません。

 

 

むしろその場しのぎで終わってしまうテストよりもレポートの方が好きなくらいで、ブログをずっと書いてきたこともあり、それなりの文章をそこそこのスピードで書くことができます。

 

 

多くの授業がテストの代わりにレポートを成績評価に利用することになったので、非常に嬉しいです。

 

 

これでテスト直前に必死になってその場しのぎの勉強をしなくてすみます。

 

 

 

皆さんポケモンは好きですか? そんなポケモンで大学のレポートを書いてみました!

 

パソコン1台で勉強をすべて完結させることができる

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190412221542j:plain

 

ずっとブログを書いてきたこともあって、すでにノートをとるよりもパソコンの方が効率良くまとめられるようになってきました。

 

 

今では必要な資料はすべてオンライン上で配布されて、提出もすべてWordなどで行うので、とても楽になりました。

 

 

授業でノートを取るときも今はすべてパソコンを使っているので、非常に楽です。

 

 

以前は自分が勉強している言語の和訳をノートに書くことが非常に面倒だったのですが、パソコンで和訳を書くようになってから、効率が上がりました。

 

 

また、以前は授業で配られたレジュメをなくしてしまうことや、授業を休んでしまったら手に入らないことがありました。

 

 

今はすべて必要な資料はすべてオンライン上で見ることができ、なくす心配もありません。

 

 

プリンターは持っていないのですが、ペーパーレスにはまったく抵抗がないのパソコンでのPDF資料閲覧で十分満足できています。

 

 

レポート提出も対面授業のときは自分で印刷して提出することが多かったのですが、オンライン授業になってからはすべてメールなどでオンラインで提出ができるので、とっても楽です。

 

スポンサーリンク

 

快適な昼寝の時間を確実に確保できる

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190226181039j:plain

 

私は昼寝が必須の人間です。以前は午後イチの授業は寝てしまうことが多くありました。

 

 

今期は比較的余裕をもって昼寝の時間を確保することができているので、快適です。

 

 

学校で仮眠を取るときは机に伏せるしかなかったのですが、家では堂々と寝転んで眠ることができるのでとても気持ちよく眠ることができます。

 

大学生限定の超お得プラン Amazon Prime Student とは?

送料無料・映画見放題・音楽聞き放題・お得すぎるポイント還元など

今だけ6ヶ月間無料体験 今すぐチェック

 

Prime Student 詳細HPへ

こちらの記事でもAmazon Prime Student の魅力を徹底解説しています。

ブログが捗る

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190216202032j:plain

 

最近までまったくまじめに更新してこなかった人が何を言っているんだ、と思われるかもしれませんが、ブログの執筆は非常に捗ります。

 

 

このブログ以外にもほかのサイトのライターやクラウドワークスのライターもしていて、それ加えてレポートもあるので、一日中常に何かの文章を書いています。

 

 

パソコンをずっとつけていることが多いので、スムーズにブログなどの記事を書くことができます。

 

スポンサーリンク

 

オンライン授業のデメリット・大変なこと

 

今までオンライン授業のメリットや良かったことを紹介してきました。

では、デメリットや大変なことは何だったのでしょうか。

皆さんも共感できるものがあるかもしれません。

 

首と目が疲れる

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190226083141j:plain

 

オンライン授業になって一番大変なことが首と目の負担です。

 

 

私が普段使っているパソコンがやや小さめのノートパソコンなので、特に首へのダメージは甚大です。

 

 

それでいてブログを書き、レポートも書き、としているので無理はありません。

 

 

ストレッチや寝転んで首をまっすぐにする、などして回復させます。

 

 

最近は瞬きを意識的にするようにしているので、目へのダメージは比較的少なくなりましたが、それでも目薬が必要になるときはあります。

 

 

最近試しているのが顔出し・発言不要の授業でパソコンの画面を見上げるスタイルで授業をうけることです。

 

 

机の上にパソコンを置いて、若干ななめにかたむけ、机の下にクッションを敷いて楽な姿勢をとってパソコンを見上げる形で授業を受けます。

 

 

下を向きっぱなしの首が多少楽になるので、これからも活用していこうと思っています。

 

 

 

自宅学習が続く今だからこそ見直したいこととは……? 

 

課題が多い・常に課題に追われる

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190504112750j:plain

 

これもオンラインで授業を受けている人が抱える大きな悩みだと思います。

 

 

授業がいつも通りにできないから、という理由でいつもよりも多くの課題が出されます。

 

 

今までの対面授業であれば、授業の予習をしなくても乗り切れることもありましたが、提出したものがそのまま出席や成績評価に使われるので、サボるわけにはいきません。

 

 

また、毎週毎週課題が課されるので、やってもやっても終わりが見えないのがつらいところです。

 

 

なんとか終わったと思っても、しばらくしたらまた次の課題……と永遠にこの繰り返しです。

 

 

ここだから言いますが、Zoomの授業もせずにただ資料アップロードして、課題提出だけなんて、進研ゼミと一緒ですよね。

 

 

決して進研ゼミをバカにしているわけではないのですが、慣れないオンラインの状況でも何かしらの工夫をしてほしいです。

 

 

実際、Zoomの配信を行っていない授業で課題提出がメインのものでも、いつも以上に親切にレジュメが作成されていたり、おもしろい内容がかいてあるものも多くあります。

 

 

教員と学生、大変なのはどちらも同じなので、お互いできることは精一杯やっていきたいですね。

 

スポンサーリンク

 

授業に集中できない

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190417204328j:plain

 

Zoomで授業が行われていても、集中できるかというと正直微妙です。

 

 

カメラをオフにしていればいくらでもサボれますし、パソコンで聞いているので別の作業をすることもできてしまいます。

 

 

カメラをオンにしている授業ではそれなりに緊張感もありますが、長時間パソコンを見つめているので、首や目の負担がたまり物理的に集中できなくなってしまいます。

 

 

私は一人暮らしをしているのですが、実家にいる方は授業中に親が部屋に来る、ということもあるかと思います。

 

 

授業中にAmazonの荷物が届いていた人もいたので、気が散りやすい環境でもあります。

 

 

 

オンライン授業を快適に! おすすめグッズを紹介します! 

 

発言がしにくい

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190221113727j:plain

 

Zoomを使っていると発言がしにくいこともたびたび感じます。

 

 

対面では先生が学生の様子を見ながら授業を進めますが、教員側も反応が分からなくて困ることも多いようです。

 

 

学生の立場からしてもなかなか発言がしにくいことがあります。

 

 

手を上げても気づいてもらえないことがありますし、ずっと先生がしゃべり続けていても遮りにくいです。

 

 

分かりましたか、という聞かれてもオーバーに反応しないと伝わらないことも多いです。

 

スポンサーリンク

 

授業後に先生に質問ができない

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190217202730j:plain

 

授業中は質問しにくくても、授業後に個別に質問に行く、という方もいると思います。

 

 

Zoom配信の授業では基本的に授業時間が終わったら先生は配信を止めてしまうので、個別に質問することもできません。

 

 

かといって授業中は授業中で発言しにくい雰囲気があるので、結局質問できずに終わってしまいます。

 

 

メールで聞いても返信があるのは数日後、なんてこともあります。

 

 

 

大学がつまらないと感じる人必見! ちょっとした工夫で楽しくするには?


 

友達や先輩に会えない

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190216202559j:plain

 

友達や先輩に会うことができないとストレスがたまります。

 

 

ゼミなどでは先輩から情報をもらったり、同じクラスの友達とは内容を確認し合ったりします。

 

 

単純に話し相手がいなくなることもありますが、それ以上に情報が不足しがちなので大変です。

 

 

今までなら夜ご飯を一緒に食べに行く、などの楽しみもあったのですがそれも無理。

 

 

疲れを発散させる場も少なくなってしまいました。

 

 

スポンサーリンク

 

気をつけないとすぐ生活習慣が乱れる

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190216150618j:plain

 

オンライン授業で通学が不要で、その気になれば授業直前まで寝ていられる、というのはメリットでもあります。

 

 

しかし、気をつけていないとすぐに生活習慣が乱れてしまうというデメリットもあります。

 

 

体を動かす機会も減っているので、夜なかなか寝付けない、という方も多いのではないでしょうか。

 

 

大量の課題をこなしていて、提出に間に合わせるために作業していたら気づいたら夜中、ということもあるかもしれません。

 

 

病院にも行きにくい環境なので、健康管理を維持するのはなかなか大変です。

 

 

 

そんな大学生が充実した毎日を送るために今すぐやめるべき習慣とは? 詳しくはこちら!

 

メールや通知のチェックが大変

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190128184851j:plain

 

授業の案内、課題の提出、資料のアップロードなど、基本的にはすべてメールなどを使って行います。

 

 

一応大学関係の連絡専用のメールを使っていますが、それでも1日大量のメールのやりとりがあります。

 

 

また、メールだけでなく大学の履修登録のシステムでの掲示、資料アップローダーでの掲示など、教員からの連絡方法は多岐に渡ります。

 

 

気をつけないと大切な連絡を見落としてしまうこともあるので、常にチェックしていなければなりません。

 

 

こんなにも大学のメールシステムを使うことはないと思います。

 

スポンサーリンク

 

メールを書くのが面倒

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190208161109j:plain

 

メールや通知のチェックに関連して、ほとんどすべての課題や連絡事項はメールで行います。

 

 

先生の名前、テンプレのような文章入力はもちろん、それに加えて件名や提出課題のタイトルの指定など、細かいことがとにかく多いです。

 

 

提出方法もWordでよいもの、PDFに変換するもの、メールではなく大学の資料アップローダーから行うものなど授業によってすべて違うので面倒です。

 

 

大量の課題に常に追われているので、何度も何度もこれらの勉強とは関係ない対応に時間を使わなければなりません。

 

 

 

疲れたら立って勉強してみませんか? 詳しくはこちら

 

 

ネイティブの教員の言っていることが分からない

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190217182442j:plain

 

私が外国語学部なので、ネイティブの教員の授業があります。

 

 

何を言っているか分からないことは日常茶飯事です。

 

 

これは今まででも同じだったのですが、先生もこちらの反応に気づいて分かりやすく言い換えたり、こちらも友達同士で確認し合ったり、ということができたのです。

 

 

オンライン上では友達どうして確認することも難しいです。

 

 

Zoomと同時にクラスのLINEで確認することもありますが、解決することはまれです。

 

 

先生に質問しようにも、日本語は通じないので話すのは難しいです。

 

 

みんなで「?」となって授業が進んでいきます。

 

 

 

 このブログもともとは阪大の外国語学部対策だったんです。合格体験記でも読んでください


 

楽しみにしていた授業はすべて不開講に

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190225095818j:plain

 

いままでさんざん愚痴を書いてきたのですが、1番残念だったのが受けたかった授業が不開講になってしまったことです。

 

 

今まで以下のようなちょっと変わった授業を紹介してきました。

 

京都の街を探検せよ! 写真100枚撮るフィールドワーク 【阪大おもしろ授業レポ #1】

グランフロントでピザを食べながら映画を見る授業 【阪大おもしろ授業レポ #2】

 

私は机に向かって勉強するよりも、フィールドワークなどの実習の方が好きなのですが、これらの授業はほとんど中止になってしまいました。

 

 

こればかりは仕方のないことです。

 

 

おかげで退屈な授業だけがオンライン開催で残ってしまいました。

 

 

 

そういえばこんな授業も受けました。おもしろいのでぜひ読んでください

 

良いところも悪いところもある

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190511125315j:plain

 

4月からオンライン授業が始まって楽になったと感じることもありましたが、苦労する面も多くありました。

 

 

どれだけ大変な課題を終わらせても、楽しみを作ることも難しい状況です。

 

 

今までは来週遊びに行けるから頑張ろう、と思えたこともあったのですがそれもしばらくは難しいでしょう。

 

 

その分オンライン飲み会など工夫をしながら気晴らしをしていますが、早く日常が戻ることを願うばかりです。

 

 

 

大学生だけどコロナのせいで楽しみがない……そんな方におすすめな一人でできる楽しみ方を考えました!

 

オンライン授業を快適に! おすすめグッズを紹介します! 

 

レポートマスターになるために絶対読んでほしい記事

 

◎大学生におすすめの記事はこちら

 

◎受験から大学生まで勉強についてまとめました

 

◎記事更新中! 「きりえきれい」の新着記事

大学生限定の超お得プラン Amazon Prime Student とは?

送料無料・映画見放題・音楽聞き放題・お得すぎるポイント還元など

今だけ6ヶ月間無料体験 今すぐチェック

 

Prime Student 詳細HPへ

こちらの記事でもAmazon Prime Student の魅力を徹底解説しています。

おすすめ記事