きりえきれい

もとは阪大外語攻略から派生したブログ





大阪大学外国語学部対策 英語の単語帳選びはどうする? おすすめの勉強法も紹介

スポンサーリンク

大阪大学外国語学部の入試は、外国語学部、という名前だけあり、やはり英語がカギになります。

 

 

以前 阪大外語学部、阪大2次試験の英作文 難解な英作文も絶対に得点源にできる  で英作文の勉強についても紹介しましたが、そこでも英単語の量で差が付きます。

 

 

当然ほかの科目よりも英語に割く時間を多くする必要があるのですが、そこで気になるのが単語帳ではないでしょうか。

 

 

多くの単語帳を使った方が良いのか、レベルの高い単語帳を使うべきなのか、いろいろ考えると思います。

 

 

そこで今回は阪大外語の入試で使う単語帳について考えてみましょう。

 

◎阪大外国語学部の対策記事一覧はこちらからどうぞ

 

◎ 阪大おもしろ授業レポ 阪大のちょっと変わった授業の様子をお届けします!

 

◎阪大に合格した人の合格体験記大学生活の様子を紹介!

 

◎受験英語を徹底研究! 詳しくはこちらから!

 

◎受験から大学生まで……たくさん勉強法を集めました!

 

阪大外国語学部攻略で絶対に持っておきたい参考書はコレ!

 (クリックで通販サイトにリンクします)

 

こちらの記事でも詳しく紹介しています。

 

スポンサーリンク

 

語彙レベルは「基本~やや発展」でよい

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190220192341j:plain

 

外国語学部、とあるので、語彙レベルは相当高いものが要求されるかというと、そういうわけでもありません。

 

 

一応旧帝大なので、センター試験レベルの単語量では当然足りませんが、中級~やや上級レベルの基本的な単語帳を仕上げることによって十分対応はできます。

 

 

英語の勉強に使う時間は多いにこしたことはないですが、ネイティブスピーカーレベルの単語量がなくても十分対策は可能です。

 

 

特に、まだ勉強が進んでいないという方は背伸びしてレベルの高い単語帳を使う必要もありません。

 

 

基礎的なところから、最終的には基本~やや発展の単語帳を完璧に覚えるようにしましょう。

 

スポンサーリンク

 

実際に使った単語帳

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190217182442j:plain

 

私が受験の時に実際に使っていた単語帳は速読英単語必修編とDUO3.0の2冊です。

 

 

実は速読英単語の上級編も購入したのですが、ほとんど使いませんでした。

 

 

実際に受験を経験してわかったことは、難しい単語を多く覚えるよりも、完璧に使いこなせる単語を多くストックしたほうが良い、ということです。

 

 

当然入試には紹介した2冊ではカバーできない難しい単語が出てきます。

 

 

しかし、その難しい単語は多くの受験生もわかりませんし、出題者側も理解を求めていません。

 

 

大切なのは、前後の文脈を正しく読み取り、推測してこなれた日本語に直すことです。

 

 

その意味で私が実際に使っていた速読英単語必修編とDUO3.0は必要十分な量なのではないでしょうか。

 

 

 

一冊の単語帳をすぐに覚えられる! 秘密の暗記法はこちら


 

 

単語帳は何冊も必要か

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190216202316j:plain

 

受験において単語帳を何冊使うかは人ひよって意見が分かれるところです。

 

 

1冊を完璧にしてから次に移った方が良い」

 

自分にあった単語帳を探し続けるべきだ」

 

複数の単語帳を同時にまんべんなく使った方が良い」

 

 

など、様々な意見がありそうです。

 

 

実際に私は2冊使っていましたが、これにも理由がありました。

 

 

1冊の単語帳でなかなか覚えられなかった単語が、2冊目にも出てくるとすんなりと覚えられたからです。

 

 

複数の単語帳に出てくるということはやはり重要度も高いです。

 

 

複数の単語帳を使って別の視点から単語にアプローチすることによって、効率的に覚えられるのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

大阪大学外国語学部の入試における単語帳の冊数

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190417204300j:plain

 

大阪大学外国語学部における単語帳は、基本~やや発展的な内容であれば1冊でも十分に対応できます。

 

 

大切なのはその1冊を完璧に穴の無いように仕上げることです。

 

 

私の場合は暗記の効率を上げるために2冊の単語帳を使っていましたが、1冊でも十分に対応できます。

 

多くの人が使っている単語帳

 

私の意見だけではやはり偏ってしまうので、私の友人の多くが使っていた単語帳を紹介します。

 

DUO3.0

 

  (クリックで通販サイトにリンクします)

 

 

多かったのが私も使っていたDUO3.0です。

 

 

受験よりはビジネス向けともいわれる単語帳ですが、例文を使ったユニークな書き方がお気に入りの人が多いです。

 

 

単語量も十分にあるので、使って損はない単語帳です。

 

 

阪大合格してからのTOEFLでも活用できますよ。

 

システム英単語

 (クリックで通販サイトにリンクします)

 

 

 

私は使っていなかったのですが、システム英単語も評判が高かったです。

 

 

シンプルなつくりではあるものの、覚えやすいという人が多い印象でした。

 

速読英単語必修編

(クリックで通販サイトにリンクします)

 

 

システム英単語よりはやや使っている人が少なかったのが速読英単語必修編です。

 

 

長文のなかで単語を覚える、という工夫が施されています。

 

 

このシリーズには上級編もあるのですが、そこまでは使わなくても良い、というのが私の意見です。

 

 

単語のレベルは十分にあるので、早めに仕上げましょう。

 

スポンサーリンク

 

 単語帳の勉強法

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190127125027j:plain

 

大阪大学外国語学部の入試を見据えた単語帳の勉強法としては、やはり一日に見る回数を増やすことが重要です。

 

 

何度も繰り返していますが、外国語学部、というだけあり英語の配点は非常に高いです。

 

 

多くの単語を覚えることが重要になりますが、そのためにも一日に単語帳を見る回数を増やすようにしましょう。

 

 

朝起きてから、朝ご飯を食べた後、学校に行く電車の中など、時間を見つけては繰り返し単語帳を開くようにしましょう。

 

 

単語の意味を覚えるだけでく、英作文でどのように使うのか、日本語にするときにはどのように訳すと良いのか、実際に入試を受けるときのことも想定して勉強しましょう。

 

単語は応用が利くように

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190127125240j:plain

 

単語を覚えるときにはただ対訳で終わらせず、実際に問題を解いたときに生かせるような工夫をしましょう。

 

 

単語は英語学習の基礎ではありますが、やはりそれだけでは得点力はつきません。

 

 

いつでもどこでもできる簡単な学習だからこそ、最大限の工夫をして取り組むようにしましょう。

 

◎阪大外国語学部の対策記事一覧はこちらからどうぞ

 

◎ 阪大おもしろ授業レポ 阪大のちょっと変わった授業の様子をお届けします!

 

◎阪大に合格した人の合格体験記大学生活の様子を紹介!

 

◎受験英語を徹底研究! 詳しくはこちらから!

 

◎受験から大学生まで……たくさん勉強法を集めました!

勉強法を変えるだけで成績は劇的に伸びる!? 試してみたい勉強法はこちら